フレシャスの住所は東京の中央銀座ビルに返却ですかね?
ありがとうございます!感謝です!
近々 的カロリー
フレシャスの住所は東京の中央銀座ビルに返却ですかね?
フレシャスの住所は東京の中央銀座ビルに返却ですかね?
ありがとうございます!感謝です!
近々 的カロリー
私達の生活を豊かにしてくれると話題のウォーターサーバーですが、こんな言葉を耳にしたことが一度はあるはずです。
考えただけでも背筋が凍りそうになりますね。
結論から先にお伝えしますと、確かにゴキブリが好むと言われている環境とウォーターサーバーの環境は合致する部分が確かに多々あります。
ですが、私はコンパクトな卓上ウォーターサーバーを実際に契約して利用していますが、未だかつてゴキブリに遭遇&触られた形跡はありません!
そこでこのページでは、私が実際に行っているゴキブリ対策方法をご紹介します!
それでは、原因や理由について説明する前にわたしが実践している対策術について先にご紹介しますね。
この対策方法を行えば『100%ゴキブリと無縁の生活を手に入れれることができる』等といった確証はありませんが、少なくともやらないよりはやったほうが確実に良いですよ!
この基本的な対策方法が一番重要・かつあまり皆さんで意識していないポイントです。
ウォーターサーバーは24時間好きな時に冷水や温水が飲める便利&快適な家電ですが、ゴキブリも同じくお水は大好きです(>_<)
受け取り皿や注ぎ口周辺にお水が付着していると、ゴキブリの水飲み場と変貌してしまう可能性もゼロとは言い難いですね(>_<)
また、背面の空気口は特にほこりや雑菌が溜まりやすいです。
こちらも1ヶ月に2回程度の頻度で軽く掃除機でほこりを吸い取り常に清潔な状態をキープしましょう。
ウォーターサーバーは普段の飲み水として利用する以外にも、料理用水としても使えますので中にはキッチン周辺に設置している人も多いかと思います。
もちろん便利であることに変わりありませんが、台所周りに置く場合は特に水滴に注意したほうが良いですね(>_<)
流石に目に入る所にゴキブリホイホイを置くのはテンションが劇的に下がりますので、サーバー背面の空気口付近に置くことをおすすめします。
床置サーバーでしたら、壁から少しサーバーを離し空いたスペースに置いておくのがおすすめですね(^^)
上記で紹介した対策方法は、実際に私が行っている内容です。
そして、日常的な対策術ではありませんが以下の内容も頭の隅に入れておいて損はしませんよ(^^)
利用者の中でも一部の方しか知らない内容になりますが、実はウォーターサーバーはメーカーにお願いすると整備済みサーバーと交換してもらえる場合があります(^^)
先程紹介した簡単な対策方法は、主に『外部(外側)』
ウォーターサーバーの内部は、私達が勝手に開けると故障の原因に繋がりますので基本的には不可です(>_<)
その為、想像したくありませんが内部にゴキブリが潜んでいた場合、サーバー交換をお願いするしか方法はありません。
上の画像は、コスモウォーターのサーバー交換をお願いした場合の料金。
メーカーによって有料・一定期間利用すれば無料になる等料金システムが異なります。
販売元の公式サイト・メーカーさんに電話して頂き、数年間に1回程度はサーバー交換をお願いするとより安心ですね(^^)
売れ筋メーカーのフレシャスの料金プランはレンタル・買取の2種類の中から私達の都合で自由に選べます。
そして、利用目的によってメリット・デメリットありますが、基本的に『3年間以上確実に利用するなら買取(本体購入)プラン』のほうが金銭的には確かにお得!
なのですが、買取プランだと文字の通り私達の所有物扱いになってしまい、格安・無料でサーバー交換依頼が出来ません(>_<)
一定期間で新しい整備済みサーバーと交換することも視野に入れるなら、メーカー保証が永久無料のレンタルプラン一択とお考えください。
https://mizulove.comsub-information/post-95
では、そもそもどうしてウォーターサーバーはゴキブリが発生し易いと言われているのでしょうか?
わたしは未だかつて使っていてゴキブリに出くわしたことが無いので正確には分かりません。
ゴキブリの特徴やウォーターサーバー自体の性質も考慮しながら推測してみました。
[ガルちゃんから抜粋]
ガルちゃんで紹介されていた内容で確認してみると『暖かいところにゴキブリが入ると聞いて、使おうと思わなくなりました』との事ですが、こちらの内容だと全ての電化製品が該当します(>_<)
また、2chでも同様の意見を多数確認できましたが、どの意見もウォーターサーバーに限定される内容ではありませんでした。
インターネットの特徴として、悪い部分はより一層強い言葉で拡散されやすいので、噂が独り歩きしてしまっている印象を受けましたね。
ゴキブリは寒さに極端に弱く、北海道と沖縄のゴキブリは大きさから素早さ(想像したくありませんね・・・)から全く違います。
そのくらい寒さに弱く暖かい環境が大好きなゴキブリと、24時間暖かいウォーターサーバーマシーンはゴキブリにとって最適な環境になり得る可能性があります。
乾燥に弱い特徴を持つゴキブリですが、微量の水分さえあれば最低でも3ヶ月間は生き延びると言われている程の高い生命力。
そんなゴキブリの生命線でもあるお水が24時間飲めるウォーターサーバーは、どうしてもその他の家電よりも寄ってきやすいのは確かです。
冒頭でわたしが実践しているゴキブリ対策術はもちろんですが、定期的なメンテナンスを行っていない人が想像以上に多いことも理由の1つとして関係しています。
ウォーターサーバーは冷蔵庫等の家電と違い、お水をたくさん使う電化製品に分類されます。
定期的なメンテナンスは安全なミネラルウォーターを飲む為にも必須項目として考えて頂き、確実におこなって下さいね(>_<)
あらゆる可能性を考慮しながら対策方法についてご紹介しましたので、もしかするとウォーターサーバー自体に不信感を覚えてしまったかもしれません(>_<)
ですが、ウォーターサーバーは2010年頃から現在まで右肩上りに利用者が増えており、私達の生活をちょっとだけ豊かにしてくれる便利アイテム。
私自身数年間ウォーターサーバーを利用していますが、未だにゴキブリに遭遇&出た形跡はありません。
定期的なメンテナンスをしっかりして頂き、常にキレイに利用することが何よりも重要です(>_<)
この記事が気に入ったら
フォローしてね!
話題の使い放題ウォーターサーバーをお探しなら、真っ先におすすめしたい一台!
冷水・温水はもちろん常温水、熱湯機能まで完備した高性能マシーンでした。幅がスリムなスタイリッシュサーバーとしての一面も兼ね備えています。
サクッと重たいボトル交換ができる下置きサーバー。人気メーカー・コスモウォーターからの自信作です。
フリーロック〜絶対に冷温水が出ない完全チャイルドロック等、老若男女問わず誰でも快適に利用可能!
公式サイト内の写真以上に高級感あり!
2段階のチャイルドロック仕様で小さいお子さんがいるご家庭でも安心して使えます(ロックカバーがちょっと硬すぎるかも)
部屋の明かりに合わせて自動で省エネしてくれる便利機能も素敵でした!
ちっちゃくてかわいいデザインサーバー。
フレシャスから販売の大人気卓上(小型)サーバーです!
500ml換算すると少々値段が高いのは気になりますが、置き場所が自由なデュオミニは非常に使い勝手がよくて快適でした。
「月額料金・・電気代・最低利用期間」で現在販売中のウォーターサーバーを比較出来ます。
「500ml換算価格や硬度・ミネラル成分量」等から最適な一台が見つかります。
コメント